紳士服量販店として有名なAOKIが発売した「パジャマスーツ」。
斬新なネーミングも相まって、発売当初から大きな話題を呼び、今やAOKIの大人気商品となっていますが、まだどんなアイテムか知らなかったり、品質に疑いの目を向けている方もいるのではないでしょうか?
発売当初から気になっていながら、私もずっとそんな一人でしたが、実際にどんな服なのか買って着てみました。
多くの方が気になるであろうポイントをまとめましたので、ぜひチェックしてみてください。
パジャマスーツとは?
パジャマスーツは、2020年11月に「AOKI」が発売した新たな商品です。
「パジャマ以上・おしゃれ着未満」をコンセプトに、パジャマの快適さやリラックス感と、スーツのフォーマルさを併せ持ったアイテムで、スーツのようにセットアップ仕様のアイテムになっています。
コロナ禍における外出機会の減少に伴い、おうち時間の増加や在宅勤務・テレワークの定着によってスーツ需要が落ち込んでいたところ、新たな生活様式にマッチする商品として誕生し、今やシリーズ累計販売着数は15万着(2022年6月16日発表時点)を超える大ヒットに。
「自宅でくつろぎながら、仕事時にはきちんとしていたい」という消費者のニーズに見事ハマったんですね。
とはいえ、「パジャマスーツ」というネーミングはキャッチーではあるものの、実際どうなの?ダサいんじゃないの?周りからどう思われるの?、などという警戒の目が向けられてしまうのも確か。
AOKIのパジャマスーツ買ったけど、これで会議とか出社して大丈夫なのか不安で仕方がない🤔
— たろちゃん (@tdaadardaoda) May 31, 2022
そこで今回は、パジャマスーツを実際に買って着てみましたので、レビューしていきたいと思います。
パジャマスーツを実際に着てみた感想(レビュー)
パジャマスーツはダサい?着心地は?
AOKIの店員さんも店舗で着てる!
商品名に「パジャマ」と付いていることもあってか、人に見られる場面で着るのに抵抗感のある方が多いかもしれませんが、心配ご無用です。
と言うのも、AOKI店舗に買いに行った際、そこの店員さんはパジャマスーツを着て仕事をされていたのですが、それを見て「パジャマスーツ着てる!」とは思いもしませんでした。
パジャマスーツを売っているコーナーを見て、初めて店員さんが着ているアイテムがパジャマスーツだったことに気付いたわけですが、非常にスッキリとしてオシャレだなと思って見ていました。
カジュアルだとは思いましたのでシーンを選ぶ必要はありますが、スーツのプロが職場で着られるレベルのアイテムですので、全然ダサくないですし、単に外出着としてはもちろん、仕事用の服として十分着用可能な服と言えると思います。

パジャマスーツを実際に買ってみた!値段やサイズ感などは?
まず驚いたのが、パジャマスーツは何種類もあるということ。
店舗に行く前は、カラーバリエーションが多少ある程度で、てっきり「パジャマスーツ」という一種類のアイテムなのかと思っていました。
しかし、カラーバリエーションはもちろんのこと、素材が違ったり襟の有無など、複数種類のパジャマスーツが用意されておりシリーズ化されています。
店舗ほどの種類はありませんが、Amazonで購入が可能になっていますので、ぜひチェックしてみてください。
そんな中で、今回購入したパジャマスーツがこれです。

おそらく一番オーソドックスなタイプのアイテムだと思います。
先述のとおり、現在は襟有りのパジャマスーツも発売されていますが、誕生当初の型であるノーカラーのカーディガンタイプのジャケットを選びました。
在宅勤務やWEB会議で着用することを目的としていたことからノーカラーで十分だと考えていたこともありますが、思ったよりスーツのフォーマルさがあると感じたためです。
値段は、上下とも5,000円弱でセットで1万円しない程度でした。
勝手にパジャマ価格を期待してしまっていたので、もっと安いんじゃないかと油断してしまっていました(笑)
こんな勘違いをする方はあまりいないかもしれませんが、あくまでスーツみたいなパジャマではなく、パジャマみたいなスーツなんだと認識しておくと良いと思います。
実際に買って着てみた写真がこちら。

ご覧のとおり、スッキリとしたオフィスカジュアル程度のフォーマルさがあり、全然ダサくないですよね?(ダサくないですよね?笑)
身長178cm、体重70kgくらいの体格ですが、Lサイズで丈の直しなどはしていません。
おうち時間をリラックスして過ごすという意味では、多少ゆとりのあるサイズ感が良いと思っていましたが、サイズ感の良さに加えて生地に軽くストレッチ性もあるので、リラックス性に関しての満足度は高いです。
と言うより、すごく良いです。
ストレスを感じることなく快適に着用できますし、接触冷感で少し涼しく着られる印象もあります。
個人的な感想ですが、これまでルームウェアの特にパンツについて、ハーフパンツとスウェットデニムの中間的なアイテムが欲しいと思っていたのですが、パジャマスーツのパンツにはその役割が期待できそうであり、ネーミング以上に活用できる幅の広いアイテムだと感じました。
パジャマスーツは寝たらシワになる?
パジャマスーツというからには、やっぱり寝たいですよね。
パジャマスーツで半日過ごした後、実際にそのまま1時間ほどベッドで昼寝してみました。
昼寝後の写真がこちらです。

全然シワにはなっていませんでした!
ちなみに素材はこんな感じです。

レーヨンはシワになりやすい素材ですが、シワになりにくいナイロンやポリエステルなどと混紡になっていることで、シワになりづらい生地になっているものと思われます。
シワになることを気にせずに済むというのは、大きな魅力だと思います。
パジャマスーツは洗濯できる?
寝て起きた後、洗濯機で洗って、干して乾いたものがこちらです。

やはり全然シワになっていません。
寝てもシワにならなかった時と同様、パジャマスーツはシワになりづらい生地でできていることが分かると思います。
そもそもスーツという名前のアイテムなのに、洗濯機で洗えるというイージーケア性は大きな魅力ですよね。

洗濯表示を見ると、「洗濯機で非常に弱い洗濯ができる」になっていましたので、一応ネットに入れて洗濯したものの、洗濯機の設定は普段と同じでしたが、特に問題はありませんでした。
乾燥機は禁止とのことだったので利用を避けました。ナイロンは熱に弱い素材なので、この点は気を付けた方が良いと思います。

パジャマスーツで外出・通勤できる?
外出は問題なくできます。
パジャマというネーミングに惑わされてしまいますが、ルームウェアとしてだけでなく、外でも問題なく着用できるレベルです。
先述のとおり、AOKIの店員さんもパジャマスーツを着て店舗で働いていましたので、会社や業種によるかもしれませんが、通勤時や会社でも着られると思います。
普通のスーツよりは当然カジュアルな印象になりますので、シーンは選んで着ていただくと良いでしょう。
なお、普通の外出や、通勤時には着られるだろうとお伝えしましたが、デートでも着られるか?という点はちょっと迷うところかもしれません。
正直見た目はさほど気にならないかもしれませんが、「パジャマスーツ」だと気付いた相手がどう思うかは評価が分かれるところだと思いますので、注意していただいた方が無難だと思います。
まとめ
今回は、注目のアイテム「パジャマスーツ」の気になる点を紹介していきました。
新しいカテゴリーのアイテムなので、どんな商品なのか気になっている方も多かったのではないでしょうか。
パジャマスーツは、実際に着てみましたが、噂に違わずルームウェアらしく非常にリラックス性が高く快適に過ごせる一方で、スーツのようなフォーマルさがある優れたアイテムでした。
在宅勤務・テレワークが定着してきている新しい生活様式においては、ぜひオススメしたいアイテムです。
ネットでは、主にAmazonから購入が可能となっていますので、ぜひお早めにチェックしてみてください。